梅干・梅酒・梅ワイン。梅に関するものなら豊富に揃っています
皆さん梅干しはお好きでしょうか。実は私は子供の頃は結構食べてはいたのですが凄く苦手なのです。
苦手ではあると言いつつも、どういうわけか梅干し本体は苦手でも「梅味」とか「梅風味」とかいう物には凄く弱いのです。
中田食品さんという所は梅干しが有名なのだそうです。
紀州の梅の里なかたと書いていましたが、そういえば和歌山と言えば梅も有名かも知れないですよね。私の中では桃が有名というイメージの方が強かったです。
一番売れているのは「しらら梅干し」という梅干しだそうで、もっと沢山の人に梅干しを食べて欲しいという思いで作られたということです。
当時入社三年目だった社員の方が開発されたということです。
この しらら梅干しは、社員の方がどうしたら多くの人に食べてもらえるかを考えて作られて、低塩分でごはんに合うということで作られたみたいです。
甘さもそれなりにあるということですが、甘すぎるわけでもないようです。一体どんな味なのかが気になりますよね。
でも私はどちらかと言うとはちみつ梅の方が気になりました。はちみつ梅と書いてある方が甘そうだからです。
それでは梅干しの意味がないかも知れないですが、でも私はその方が食べやすいだろうなと思ったからです。
こちらも減塩になっているということです。減塩を気にしているとかではないのですが、食べやすそうと思いました。
はちみつが加えられてるということでかなり食べやすくなっているはずですね。
生の梅干しだけではなくて、中田食品さんでは色々な梅を使った商品の販売もしているそうです。
お酒が好きな人にはやっぱり梅酒ですね。梅のお酒でも色々な種類があるらしく、フルーツミックスなんかは珍しいです。
お酒は駄目ですがちょっと気になりました。
梅肉入りおかか生姜というのは普通に食べてみたいです。
おかかはあまり好きではないのですが、これは白いご飯に乗せて食べたら絶対においしいと思います。